前提としてこのサイトに書いた情報は間違っている可能性があります
一応自分のマシンでテストはしていますが、情報が間違っていることに気づかれた方は
メールにてご一報をお願いいたします

Windowsの開発を始める前に、まずやらなければならないことがあります
それは
OSのクリーンインストール
・できるだけハングすることがない順序でのOSと開発環境のインストール
・その他の必要なアプリケーションのインストール
です

Windowsのインストール環境は過去からいろいろと議論を呼んでいますが、私のアプローチはCDの中身を
日付順に並べてそれっぽい日付を適当してそれを元にインストール順を決めました
適当に判断していますがまあリリース日はわからないし(^^;実際に調べてみて日付は結構離れているので
問題ないでしょう

それでは私の調べたものを表にしましたのでまず見てください

●WindowsFamily,ServicePack

種類
日付
Win95 無印
1995/10/03
Win95 OSR-2
1996/10/18
Win95 SP1
1996/03/12
WinNT4.0
1996/10/29
WinNT4.0 SP2
1997/02/17
WinNT4.0 SP3
1997/05/12
WinNT4.0 SP4
1998/12/03
WinNT4.0 SP5
1999/05/20
WinNT4.0 SP6a
1999/10/14
Win98
1998/11/24
Win98 SP1
1999/07/08
Win98 SE
1999/05/05
Win2K Pro
1999/12/17
Win2K SP1
2000/07/21
Win2K SP2
2001/06/01
Win2K SP3
2002/09/02
WinMe
2000/06/08
WinXP
2001/11/16
WinXP SP1
2002/10/07

●VisualStudio,ServicePack,and others

種類
日付
VS97
1997/04/10
VS97 SP1
1997/06/09
VS97 SP2
1997/08/04
VS97 SP3
1997/11/04
VS6
1998/08/18
VS6 SP1
1998/10/24
VS6 SP3
1999/05/15
VS6 SP4
2000/06/07
VS6 SP5
2001/02/27
VS Installer1.1
2000/08/01
VS.NET
2002/03/21
VS.NET Framework SP1
2002/03/21
VS.NET Framework SP2
2002/08/08

●Office

種類
日付
Off95
????/??/??
Off97
????/??/??
Off97 SR-1
1997/08/13
Off97 SR-2
1999/03/26
Off97 Y2K UD
1999/06/11
Off2K
1999/05/04
Off2K SR-1 UD
2000/03/23
Off2K SP2
2001/01/02
Off2K SP3
2002/11/14
OffXP
2001/06/08
OffXP SP1
2002/01/25
OffXP SP2
2002/08/21

●InternetExplorer

種類
日付
IE3.00
1996/08/31
IE3.01
1997/03/26
IE3.02
1997/05/20
IE4.0
1997/11/07
IE4.01
1997/12/16
IE4.01 SP1
1998/11/11
IE5.00
1999/04/02
IE5.01
1999/12/13
IE5.5
2000/06/27
IE5.5 SP1
2001/01/16
IE5.5 SP2
2001/08/15
IE6.0
2001/08/29
IE6.0 SP1
2002/09/18

#日付はだいたいのものです(^^;
日付順に並べてフォルダーの作成日付と関係なさそうなファイルの日付を
除いた最新の日付という基準
フォルダー日付は無視しても問題ないはず

補足1 <MSのホームページに書いてあったインストール手順>
補足2 <リリースノートの拾い書き>

「MSの情報+日付順+リリースノートのメモ」を元にした組み合わせ
※カッコがついているものはなければ飛ばしてしまってかまわないはず

エディターやTelnetツール、メールアプリなどは開発環境を構築し終わった
あとに入れるようにしました
・lhaz、TeraTerm、EmEditor3、EmNifty、壁カレ、Hclock32、jydivide、
AdobeAcrobat、Datula、IntelliPoint3.1

ということで各環境ごとにインストールの順番をまとめてみました
IEのバージョンが書いてあるものに関しては自分でインストールして確認してます
書いていないものは日付から予想したものです

HDDの容量の換算方法
  [1]Kbyte=[1,024]byte
  [1]Mbyte=[1,024]Kbyte
  [1]Gbyte=[1,024]Mbyte
 
  [1]Mbyte=[1,048,576]byte
  [1]Gbyte=[1,073,741,824]byte

Windows95 + VisualStudio97 + Office97

WindowsNT4.0 + VisualStudio97 + Office97

WindowsNT4.0 + VisualStudio6.0 + Office97 最も安定しているであろう組み合わせ

Windows98 SecondEdition + VisualStudio97 + Office97

Windows98 SecondEdition + VisualStudio6.0 + Office97

Windows98 SecondEdition + VisualStudio6.0 + Office2000

Windows2000 + VisualStudio6.0 + Office2000一番私の好きな組み合わせ(^^;

というところまでは調べました

あとは時間があれば序々に調べて空欄を埋めていこうと思っています
(ただ基本的にはWinNTやWin2000は好きなんですがそれ以外は・・・)